スパイスのベースが見えるクリエイターマガジン
ARTICLE記事一覧
-
MEMBER

フォーカス!制作会社のお仕事 vol.01
こんにちは!SPICE BASE編集部です。 今回から始まるSPICE BASEオリジナル記事『フォーカス!制作会社のお仕事』では、「何となく知ってるけど、深くは知らない制作会社のお仕事(職種)紹介」をテーマに、スパイス社員にインタビューしていきます。 一緒にお仕事をしていくうえで、「あ、この人はこういう役割なんだな」と分かっていれば、案件の進行もちょっとだけスムーズになるかも……? 記念すべき第一回は、アートディレクターのお仕事について紹介します。「デザイナーのリーダー的立場」に留まらない仕事内容について、アートディレクターの森本さんにくわしくお話を聞いてみました!
2025.07.11
-
MEMBER

Focus ON!!「バーチャルプロダクション」
こんにちは!モーションキャプチャー事業部のSです! モーションキャプチャー事業部による連載記事「Focus ON!!」では、スパイスが取り扱うモーションキャプチャー製品をもっと知っていただくだめの企画をお届けします! さて、今回はバーチャルプロダクション特集です! 今までモーションキャプチャー関連の商材だったのですが、今回は3DCGと実写の合成を可能にする「EZtrack」について 技術のWさんと私でご紹介します!
2025.10.24
-
MEMBER

-
MEMBER

Focus ON!!「フェイシャルキャプチャ」
こんにちは!モーションキャプチャー事業部のSです! モーションキャプチャー事業部による連載記事「Focus ON!!」では、スパイスが取り扱うモーションキャプチャー製品をもっと知っていただくだめの企画をお届けします! 今回は、高精細な3Dフェイシャルスキャナー製品「Lumio3D」と、超軽量ヘッドマウントカメラ「BUNSHIN HMC」、 3DCGに表情を取り込むためのシステム「YANUS Studio」という、フェイシャルキャプチャ関連の3製品をご紹介するために 今回はプロデューサーのHさんと営業のIさんに話をお伺いしました!
2025.10.10
-
MEMBER

短歌のススメ
お疲れ様です!アートディレクターの佐藤です! 早速ですがみなさん「短歌」って好きですか? 私は好きでちょこちょこ本を買ったりしてますー! きっかけは高校の時にエッセイを読むのにハマってて、 その中で穂村弘という作家の「本当はちがうんだ日記」というのを読んで 短歌を書いている人なんだーというのを知ったのがきっかけでした。 私は短歌って一瞬の心の動きをドラマのように切り取る美しさがあるなあ~と思ってまして 俳句は季節の情景が浮かび上がってそこも好きなんですが、 短歌は季節に捉われず生活の中の1シーンなど自由さや、 57577の言葉の中で生まれるリズム感の良さが気持ちよくて好きですね! 今日は持っている本とその本の中でグッときた短歌をいくつか紹介させていただきます! 短歌の本は大体1Pに1つの短歌があるのも多いので読みやすいのもポイントです! お気に入りの短歌が見つかったらいいな・・と思いますー!
2025.10.10
-
MEMBER

Focus ON!!「StretchSense」
こんにちは!モーションキャプチャー事業部のSです! モーションキャプチャー事業部による連載記事「Focus ON!!」では、スパイスが取り扱うモーションキャプチャー製品をもっと知っていただくだめの企画をお届けします! 今回は、指の動きを伝えるグローブ型製品「StretchSense」を紹介します!
2025.09.26
-
MEMBER

-
MEMBER

Focus ON!!「OptiTrack」
こんにちは!モーションキャプチャー事業部のSです! 今回からお届けする、モーションキャプチャーで取り扱う製品をもっと知っていただくだめの企画はコチラ!!
2025.09.12
-
MEMBER

-
MEMBER

-
MEMBER

ミステリーのすゝめ
はじめまして。モーショングラファーの伊藤と申します。 今回は 「ミステリーのすゝめ」というテーマで注目しているモノをまとめさせていただきました。 親の影響で昔からミステリーを読むことは多かったのですが、 文学部で本好きの友人から「あんまり読んだことない」と言われたことがあまりにも衝撃的で……笑 「ちょっとでも興味を持ってほしい!」という、オタク心で友人に送ったおすすめ本の紹介レポートをベースにまとめました。 確かに、歴史が浅く教科書などにも取り上げられないジャンルで、自主的に読まなければあまり読まないですよね……。 記事を読むことで、1作品でも見たいと思って頂ければ上々。 そうでなくとも、豆知識として楽しんで、知った気になって貰えれば良いなと思います。 なので、興味がある項目だけ飛ばして読んでいただいても構いません。 小話程度の気持ちでお付き合い下さい。
2025.08.08
-
EVENT

「第5回XR・メタバース総合展&ライセンシングジャパン」出展レポート
こんにちは、SPICE BASE編集部です! 2025年 7/2〜7/4の3日間、東京ビッグサイトにて行われた XR・メタバースを活用するあらゆるサービス・技術が出展される大型企業展示会 「第5回 XR・メタバース総合展 夏」 そして、同日程で開催されました、 日本最大のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京」内の展示会 キャラクター&ブランド活用展「ライセンシング ジャパン」 上記2つの展示会に弊社スパイスも出展し、 モーションキャプチャー関連の技術や、キャラクターコンテンツに関連したクリエイティブなどを展示させていただきました。 今回は両展示会でスパイスがどんな展示をしていたのか。展示内容やブースデザインなど、当日の模様をお届けしたいと思います!
2025.07.25
-
MEMBER

-
MEMBER

I want to ride my bicycle
CGプロデューサーの杉本です。こんにちは! (記事執筆時の2021年12月は)シベリア高気圧がプレッシャーをかけてきて、いつの間にか冬のフォーメーション。 関東平野は乾季を迎え毎日晴れとなります。年末草々師走のみぎり、とりあえず走らずにはいられません。 今回はフレディ・マーキュリーだって叫んじゃう自転車の魅力をお伝えしたいです。 彼はStar Warsより好きって歌うけど僕は両方大好きです。第四制作室だからね。 私3Dツールがちょっぴり得意です。その特技を生かしてフルスクラッチしてみましょう。
2025.07.11
-
NEWS

【NEWS】 7/2-7/4展示会で体験デモを行う3種類の新型モーションキャプチャーシステムをリリース!
こんにちは、株式会社SPICEです。 来月、東京ビッグサイトにて 7/2(水)〜7/4(金)の3日間で開催されます、 XR・メタバースを活用するあらゆるサービス・技術が出展される大型企業展示会 「第5回 XR・メタバース総合展 夏」(小間番号:21-36) そして、同日程で東京ビッグサイトにて開催されます、 日本最大のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京」内の展示会 キャラクター&ブランド活用展「ライセンシング ジャパン」(小間番号:9-61) 上記2つの展示会に、弊社スパイスも出展いたします! 会場は2箇所に分かれていますが、どちらもスパイスの制作領域の幅広さを感じていただけるような展示内容で皆様をお待ちしております。
2025.06.27
-
MEMBER

【猫】疲れている人集合!!
こんにちは!デザイナーのUです! この記事を開いたということはあなたも疲れているのですね… でももう大丈夫です! 長年人間は猫に仕え、猫から癒しをいただくことで生きてきました。 あなたも猫の姿を見れば疲れがたちまち取れることでしょう…
2025.06.27
-
NEWS

【NEWS】 7/2-7/4に同会場で開催される2つの大型展示会に出展決定!
こんにちは、株式会社SPICEです。 来月、東京ビッグサイトにて 7/2(水)〜7/4(金)の3日間で開催されます、 XR・メタバースを活用するあらゆるサービス・技術が出展される大型企業展示会 「第5回 XR・メタバース総合展 夏」(小間番号:21-36) そして、同日程で東京ビッグサイトにて開催されます、 日本最大のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京」内の展示会 キャラクター&ブランド活用展「ライセンシング ジャパン」(小間番号:9-61) 上記2つの展示会に、弊社スパイスも出展が決定いたしました! そこで、本日より本年度のスパイスブースの出展内容、魅力についてお届けしていきます。
2025.06.13
-
MEMBER

作業BGMに聞く読書はいかがですか?
こんにちは!デザイナーのWUです! 皆さんはお仕事中に作業BGMを流すタイプですか? 自分は何か情報が流れていないと落ち着かないので、単純作業や、普段家事をするときによく流します! 音楽などはもちろんですが、今回紹介したいのは、オーディオブックです!いわゆる聞く読書ですね。 元々本を読むのが好きのですが、作業中は目も手も忙しいわりに頭だけは空っぽだから本を欲する時にめちゃめちゃ助かります! 自分は、Audible(オーディブル)というAmazonのアプリの会員に登録して気が付いたら数年たちました。 読む本と違う視点(聴点?)から、個人の趣味を混ぜておすすめのオーディオブックを紹介したいと思います!
2025.06.13
-
MEMBER

-
MEMBER

-
WORKS

-
MEMBER

【SPICE BATON】 原 真理
昨日、web会議で一緒だったあの人は、 名前と顔だけは知っているこの人は、 いつもはどんな人なのでしょう。 リモートワークが増えた今だから、もっと知りたい仲間のこと。 好きなものや、ハマっていること、ムカついているアレコレなど なんでもいいからつらつら書いて教えて下さい。 スパイスグループ社員230人をリレー形式で紹介していく SPICE BATON、はじまりはじまり。
2025.04.15
-
MEMBER

-
MEMBER

めざせ ドローンマスター!
皆様はじめまして。 モーションキャプチャ事業部の渡邉です。 今回は、自己紹介もかねて、最近私が頑張っている『FPVドローン』についてご紹介したいと思います。
2025.04.15
-
LAB

バーチャル受肉でZoom会議!!
こんにちは CGデザイナーのAです。 今回は3DCGに関するコンテンツをご紹介していきたいと思います。 さっそくですが、バーチャルYouTuber――通称Vtuberって知っていますか? Vtuberとは、2Dや3Dのキャラクターを使って活動するYoutuberのことです。 ここ数年でその数もぐっと増え、いまやYouTubeだけではなく、CMなどでも目にする人気コンテンツになっています。 みなさんは、『自分もVTuberをやってみたい』と思ったことはありませんか? ちょっとだけですが、私は思ったことがあります。 ということで、今回は「3DCGのキャラクターを作って、そのキャラクターの中に入って動かしてみよう」と思います。 そうです!いわゆる「バーチャル受肉」というやつです! そして、バーチャルキャラクターでZoomに参加してみたいと思います!
2025.04.15
-
MEMBER

-
EVENT

「第4回 XR総合展 夏」出展レポート
こんにちは、SPICE BASE編集部です! 2024年 7/3〜7/5の3日間、東京ビッグサイトにて行われた大型企業展示会「第4回 XR総合展 夏」に、弊社スパイスも出展しました! XR総合展は、ARやVRといったXR領域のコンテンツを活用する、あらゆるサービス・技術を持つ企業が参加する展示会です。 そして、スパイスにはグラフィックなどの広告関連クリエイティブだけでなく、技術開発やモーションキャプチャーの機器販売など、先端技術に関するコンテンツを取り扱っているという強みもあります。 そこで、今回はXR総合展でスパイスがどんな展示をしていたのか。展示内容やブースデザインなど、当日の模様をお届けしたいと思います!
2025.04.15
-
LAB

-
LAB

-
LAB

モーションキャプチャでやってみた!騎馬戦編
こんにちは、モーションキャプチャ事業部の井草です。 暑い日が続く今日この頃(掲載時8月)・・・皆さん夏バテしてませんか??私は沖縄出身なので暑さに強いと思われることが多いのですが、関東の暑さには5分立っているのも厳しいです・・・。 しかし!こんな酷暑の中でも、オリンピックの各選手は本当に頑張っていますよね!テレビの前で一生懸命闘っている選手を応援しながら、「うわ~、スポーツしたい~!!!」という気持ちになってきちゃいました! ・・・ということで!モーキャプもプチ運動会しました!
2025.04.15
-
NEWS
