
春のおすすめリスポット
はじめまして、WEBデザイナーのKです。
私はニホンリスが大好きでリスに出会えるいろいろなスポットに出かけています。
今回はその中でもおすすめのリスポットを紹介したいと思います。
※本記事は2024年5月にスパイス社内報に掲載されたものです。掲載当時の表現はそのまま再掲してあります。
1.井の頭自然文化園 『リスの小径』
吉祥寺の井の頭公園の一角にある小さな動物園の中に、リスたちが自由に暮らす空間に入れる通り抜け型のリス展示施設があります。
私がリス好きになったきっかけの場所であり、聖地であります。
家族連れからカップル、バズーカのようなカメラを構えて長居する強火のリスマニアまで、幅広い客層で賑わっています。
もはやこの中に住みたい。
リスさん登場!
木々や植物や池もあり、リスたちが過ごしやすく工夫された施設内で自由気ままに過ごしています。
カエルや亀なども同居していて楽しいです。
春先には元気な子リスたちも見れたり。
運がいいと体に登って来てくれたりします。至福。
※こちらから触るのはNGです。
クルミをプレゼントしてくれたりします。
かわいいうちわもあります!
こちらはかつて開催された伝説のイベント『春のリスまつり』の時に配布されたプレミアものです。裏面にはアンセム『井の頭リス音頭』の歌詞が掲載されています。
井の頭自然文化園はグッズのデザインもオシャレでかわいいので、興味がありましたらぜひ足を運んでみてください。
2.仙台うみの杜水族館 『ちいさなリスのくに』
水族館になぜリスが…?とツッコミたくなりますが、東北唯一の通り抜け型のリス展示施設ということで、リス好きなら一度は行きたいスポットです。
井の頭自然文化園のリスたちがたくさん異動して勤務しているようです。
何も見えない鋸山
『リスの小径』よりは狭いですが、ロープで仕切られていない分、リスたちを近くで観察することができます。
巣箱がカラフルでフォトジェニック!
巣箱から顔を出すリスさんを撮りたかったものの…
写真が下手すぎて駄目でした。
リスさんを間近で見れるのがいいです。至福。
3.長野市城山動物園 『飯綱の森』
リスマニアの間では岩手県と並んで屈指のリスポットとして知られる長野県ですが、ここにも通り抜け型のリス展示施設があると知り、つい先日行ってみました。
長野は4月中旬が桜の見頃だったようで、桜も満開でとてもきれいでした。
注:2025年9月現在は解放されています。
早起きして施設の開放時間に合わせて行ったものの…
なんと閉鎖中!ショック!!
リスさん… 新幹線代…
施設の外から少しだけ会えました。残念…
ショックで満開の桜も頭に入ってきませんでした。
仕方がないので、近所にあった善光寺に観光に行ってきました。
広くて見どころが充実していてよかったです。
おみくじ…『凶』かぁ…
「夜明け前の空のように、暗く落ち込んだあなたの運気」だそうです。
辛いのでおみくじ掛けに結んできました。カラフルできれいでした。
こっちでもおみくじ!リベンジ!
また『凶』!!!
連続で凶を引くなんて初めてです!
長野まで一体何をしに行ったのか…



