
春ですよー!べランピングのススメ
こんにちは!アートディレクターのKです!
いきなりですがみなさん、キャンプはしたことありますか?
薪を割って焚き火をしてお肉を焼いたり、テントを張ってシュラフで寝たり… 広い空の下、自分で起こした火で作ったご飯は最高なんですよねー! 職種上、普段デジタルに囲まれ過ぎているのでせめて週末は自然に触れたい!というキャンパーデザイナーはスパイスのメンバーにも多そうですね!
ですが今回ご紹介するのはベランダでキャンプ。
略してべランピングです!
※本記事は2022年4月にスパイス社内報に掲載されたものです。掲載当時の表現はそのまま再掲してあります。

こちらが本日のキャンプサイトです。
よりキャンプ場っぽさを出すために家の観葉植物を置いてみました。
べランピングはいいですよ〜
Wi-fiも繋がるし、お湯は出るし、トイレに蛾はいないし。飽きたらすぐ帰れる。
さてお腹も空きましたし、ご飯を作ります。
まずは勘でクラムチャウダーを作ります。
キャンプでもそうですが具材はなるべく家で切っておくと良いです。
衛生面もそうですが小さいまな板で細かく切るのは地獄です。

べランピングはキャンプと違って作るものが限られています。
本当はジュージュー音が鳴るお肉やソーセージでビールをキメたいところですが ご近所さんもいますので音があまり出ないようにします。匂いがきついものも「NG」です。
私の家は角部屋・最上階・お隣なしなのですがマイルールにしています。
自宅とはいえ最低限のマナーは守ります。

入れたい野菜と冷凍あさりを炒めてバター・小麦粉と和えていきます。
キャンプは子供の頃は毎年家族で行っていたのですが大人になってはご無沙汰でした。
なんせキャンプは集めるべきギアが多すぎる、一人暮らし賃貸には収納する場所がない、 無免許時代はキャンプ場までの足がなかったなどなどハードルが高い趣味でした。
そんな中再熱するきっかけとなったのはコロナ禍中にどハマりした漫画『ゆるキャン△』です!
なんの事件性もなくただ富士山のふもとでキャンプする女の子達のお話です。
これ見たら絶対キャンプ行きたくなります。履修してください。
(アニメもあるので是非)
ゆるキャンにハマってまもなくコロナ禍になり、在宅環境を整えるべく引っ越しをした私はキャンプギアを収納することができる城を手に入れました。
キャンプ沼の始まりです。
ただ車を持ってない私には行ける頻度は多くなく、それでもキャンプがしたい私が始めたのがべランピングでした。 集めたキャンプギアを使うだけでテンション上がるのでとてもいい暇つぶしです。

コンソメ・豆乳を入れてぐつぐつ・・
そんなこんなであっという間に出来ました。
味見してみるとなんか薄いな・・?
ここでイチオシアイテムをご紹介します。

ほりにし〜〜〜〜!
魔法の粉です。これあれば肉でもなんでも大概美味しくなります。
クラムチャウダーにも入れてやります。
オイシーー!
無事それっぽくなりました。ありがとうほりにしさん。
汁だけじゃ足りるわけないのでもう一品作ります。
これはゆるキャンで紹介されてたものです。


これを こうして

こうじゃ!

ワーーーーー\(^o^)/
ちょっと焦げちゃいましたーー! でもオイシソー!
そうそう、春ですし お花見べランピングできたら最高だなと思い、今回桜を導入したのです。
こちらご査収ください。

???

デザイナーの魔法 (∩^o^)⊃━☆゜.*
(開花間に合いませんでした)
飲み物だけでも春らしく、今回は私の大好きな網走ビールです。
桜DRAFT、ほのかに桜の風味でピンクで可愛いんです!そしてウマイ。


のんびり日向ぼっこしながらいただきます。
この外で食べるとなんでも美味しく感じる現象・・
ッ うめすぎる〜〜〜〜

ぷは〜〜〜
どうでしたか?
実はこの日、結局夜までベランダに居たんですが
思った以上の文章量になってしまったので昼編だけでお届けしました。

マシュマロ焼きました
ベランピングは難しい道具もいらずお手軽にできるので本当におすすめです。
ベランダでコーヒー飲むだけでも良いのです。それだけでQOL爆上げです。
是非あなただけのべランピングライフを送ってみてくださいね。
さいごに。
早く本物のキャンプ行きたいな!!?
長文、最後までお読みいただきありがとうございました。